youtubeで削除されたものの中で、残っているデータを、ご迷惑をお掛けした皆さんに添付ファイルでメールします。コメントを下さい。

=======================================================

このサイトでは、車中泊旅、日々の出来事を書いていきたいと思います。

車中泊雑談(1)

車中泊について、あちこちのサイトで情報を教えていただいて、私が考えた独断と偏見を書いてみま

す。

先ずは、車中泊の原則ですが。

 1.車のエンジンはかけっぱなしにしない。

 2.ゴミは家に持ち帰る。

 3.車の外では炊飯しない、タープ、椅子、机等を使わない。

 4.安全なキッチンが無ければ、車内でも火器は使わない。

 5.道の駅の場合は出来るだけ営業時間外に駐車場を使用させてもらう。

等、他のかたの迷惑にならないように、注意しましょう。

あまり、マナーが悪いと道の駅、サービスエリア、パーキングエリア等が使用禁止になってしまいま

すので。

次に車中泊の方法について、私の独断ですが。車中泊には、3通り方法があると思います。

 1.お金の無い時の車中泊

  高速は使わない、一日最大、下道で200kmを目安に走る。スーパーマーケットで買った食品だ

  けで食事をとる。ゴミは持ち帰る。

 2.エコ車中泊

  高速は使わない。一日最大、下道で200kmを目安に走る。ゴミを出さないために、外食チェー

       ン店で食事をする。コンビニで何かを買ったら、できるだけその場で中身を消費して、外装をゴ

  ミ箱に捨てさせてもらう。

 3.一般的な車中泊

  遠乗りするためには、1日最大、高速で500kmを目安に走る。近距離は下道を使う。ゴミを出さ

  ないために、飲食店でその土地の名物を食べる。コンビニで何かを買ったら、できるだけその場

  で中身を消費して、外装をゴミ箱に捨てさせてもらう。

車中泊をする場所について、これもまた私の独断ですが。安全を考えた時。

 1.キャンプ場、RVパーク

 2.高速のサービスエリア

 3.高速のパーキングエリア

 4.道の駅

 5.一般のトイレのある駐車場

の順番で安全だと思います。その地域によってはブンブンお兄さんたちのたまり場だったりします。

コストを考えれば、2番の高速のサービスエリアがベストだと思います。時間に余裕のある時は、高速

のサービスエリアの手前のインターから入って、次の日サービスエリアの次のインターで降りたらど

うでしょう。

0コメント

  • 1000 / 1000